事業内容

株式会社ソードクリエイティブは、施設の環境づくりから、コンテンツまで幅広くサポートします。

...

電磁環境コンサルタント

ワイヤレスマイクロホンを使用する施設では、使用するワイヤレスマイクと外来電波との混信が問題になることがあります。
免許が必要な特定ラジオマイクであれば、運用調整によりワイヤレスマイクどうしの混信問題はありません。
しかし、ゲリラ的に発生する違法電波やノイズに対しては、どうすることもできません。
ワイヤレスマイクを使用される部屋の電磁環境を整備することにより、かなりの確率でそのような問題から逃れることができます。

施設などで、音響機器に外来電波が混入し、ノイズとなる事象も発生しています。
使用される部屋の電磁環境を整備することで、そのような現象をストップすることは可能です。

みなさんご存じのように、特定ラジオマイク(免許が必要なワイヤレスマイク)では、周波数移行が行われています。
(一般社団法人 700Mhz利用推進協会)
そのうち、ホワイトスペース帯は、帯域が広く多くのマイクが使えるのですが、地デジ放送電波と共存している関係で、地デジに影響を与えない周波数と場所を登録していない場所では、使用できなくなりました。
総務省が公表する「特定ラジオマイクチャンネルリスト」に掲載されている場所で、許可された周波数のみ運用が出来ます。
(一般社団法人 700Mhz利用推進協会)

施設の立地、環境によって、使用できる特定ラジオマイクの周波数に大きな違いがでます。
施設で使用できる特定ラジオマイクの本数を増やしたい、というご相談にお応えします。

電磁シールド報告PDFデータ

質問などございましたら、こちらへお願いいたします。

...

施設・ライブスペースコンサルタント

新規や改修でホールやイベントスペースを計画されている方のための、簡単なガイドを作成いたしました。
ホールやイベントスペースを計画する場合、使用目的を決め、方向性を探る必要があります。
検討する内容としては、

  • ホールへのアクセス
  • ホールのイメージ
  • 収容人数
  • 客席形式
  • ステージの強度
  • 荷重の調査
  • 防音・防振・吸音
  • 室内環境
  • 動線計画
  • 出演者控え室
  • 電気設備
  • 映像設備

以上の内容を、詳しくまとめました。
詳細は、こちらをご覧ください。
ホール・イベントスペース
計画PDFデータ


さらに もっと専門的な情報を、詳しくお知りになりたい方のために、一級建築士事務所・音響計画エンジニアリングと、まとめました。
詳細は、こちらをご覧ください。
新規ホール設計のため
検討する事項PDFデータ


資料をご覧になられて、質問などございましたら、こちらへお願いいたします。

...

映像・音楽・イベント企画制作

映像

伝えるための映像、記録のための映像、あらゆる映像を制作いたします。

  • 音楽イベントの記録映像
  • 新商品紹介映像、CM用映像
  • HowToビデオ
  • イベント用映像
  • ホームページ用動画・写真

音楽

  • オリジナルBGM制作
  • 各種映像用
  • イベント用
  • ホームページ用
  • ボイストレーニング

個人レッスンにより、見違えるほど声が出るようになります。
脳トレのため、声を出される方が増えてまいりました。

イベント

  • 音楽イベント
  • 音響、照明、映像
  • アーティストのご紹介
  • 制作進行

展示会

  • ブースデザイン・製作、管理
  • 司会、コンパニオン手配

セレモニー、株主総会などの設営管理